ここでは、ティーショットでおこりがちなことについて代表的なもの2つ例をあげて、『ルール』『エチケット』『マナー』的な観点から解説しています。ルール的にはセーフであっても、それが自分にとって不都合な場合はどうしたら良いかを考えてみましょう。
目次
【ティーショットが難しいセーフティーゾーンにいった場合】
これはどうですか?こんな経験はありませんか?
ティーショットが崖下にいってしまった。
そこはセーフティーゾーンなので、そこから打た
なければいけない。
『ルール』
これが競技ですと。
プレーヤーはコース上のどこ
(ペナルティーエリア以外)でも、
自分のボールをアンプレアブルに
する事ができます。
ここで大切な事は、アンプレアブル
はボールが止まっていたところが
基点になるので、本来はボールを
見つけて、それが自分のボールで
ある事を確認しなければいけません。
確認出来なかったら紛失球の措置に
なりますし、確認出来なくても打ち
直しの場所がわかっている前の地点
からの場合だけは、ボールの所在を
確認しなくてもよいので、この場合
はアンプレアブルの1打罰付加で、
して、3打目から打つ事が出来ます。
『エチケット』『マナー』
それでは通常のプレーの時はどう
すれば良いでしょうか?
アンプレアブルとはその名の通り、
プレーする事が不可能な状態の
事をいいます。
それは、プレーヤーの力量に
よっても違ってきます。
上級者にとってはプレー可能でも、
そうでない人には打ち直した方が
得策な場合がよくあります。
無理してそのままプレーして
しまい、そのホールで大たたき
してしまうケースは特に初心者
に多く見られます。
ゴルフに限らず、いろんな場面に
おいて
『自分を知る』という事は
とても大切な事です。
スコアにこだわりを持っての
プレーの時には、1打罰がもったい
ないからとおもいがちなのですが、
そこは冷静に今の自分の調子や
状況を考えて、そのままプレー
した方が良いのか?救済を受けた
方が良いのか?を判断した方が
良いと思います。
チャレンジする事も大切ですが、
それが成功するレベルに自分が
あるのかどうかをしっかりと
認識しておいた方が良いでしょう。
初心者のうちはアンプレアブルを
積極的に活用して、スムーズな
進行をしていった方が得策かと
考えます。
ここで
『ティーショットでのアンプレアブル』
について少し深堀してみたいと
思います。
ボールがペナルティーエリア
以外にある場合には、プレーヤー
の意思で、いつでもアンプレア
ブルの処置をとる事が出来ます。
ティーショットの場合はティー
イングエリアから再度ティー
アップして打つ事ができます。
また、距離を軽減して前進する
ことも可能です。
ティーショットの打ち直しに
なりますと、『暫定球』と同じ
感覚になりますので、この場合は
いずれにせよ打ち直さず、ボール
のいったところに行ってみて状況
を確認してから、どのような処置
をとるかを考えるようにしたら
いいと思います。
【暫定球がナイスショット!だった】
これはどうですか?こんな経験ありますか?
1打目が少し怪しい方向に飛んでいき、
OBかもしれないと暫定球を打った
ところ、今日一のナイスショット!
近くまで行ったがボールが見当たら
ない場合。
『ルール』
これが競技中の場合は。
紛失球で1打罰を受けても暫定球を
プレーした方がプレーヤーにとって
有利な場合でも、ボールが3分以内
に見つけられた場合は暫定球を放棄
して初めのボールでプレー
しなければいけません。
ボールが3分以内に見つかったにも
かかわらず、暫定球をプレーすると
誤球になり、一般の罰(2打罰)を
科せられ、誤りを訂正しないと
競技失格となります。
もしボールが3分以内に見つから
ない場合は、自動的に紛失球で
1打罰となり暫定球がインプレーの
ボールとなり、次が4打目となります。
しかし、ここで、あえて初めのボール
を探さないという選択も出来ます。
その場合は、最初のボールがあると
思われる地点よりホールに近い暫定球
を打てば「ストロークと距離の罰」に
基づく処置をとったとみなし、初めの
ボールは紛失球となり、暫定球が
インプレーのボールになります。
次打は4打目になります。
『エチケット』『マナー』
さて、これを通常のプレーでした
場合はどうでしょうか?
先ずは、最初のボールが怪しいと
思っても暫定球は打たない。
新ルールでの距離を軽減できる
処置を行うか、特設ティーを利用
して、前進する事をお勧めしています。
ですが、例えば、前の組とそれ程間隔
が空いていない、そして、後ろの組も
ひっついていない状況においては、
コースでの練習をかねて暫定球をうつ
のも良いでしょう。
その時に今日一のナイスショットを
した場合は、探さずに紛失球の処置
をとり第4打目でプレーした方が
良いと思います。
初めのボールが怪しい時点で、
OBまたはアンプレアブルを宣言する
ほどの難しい状況にある事が
予測できます。
ただし、ペナルティーエリアの場合
はこのような処置ではありません
ので気をつけましょう。
【まとめ】
『ルール』 | 『エチケット』『マナー』 | |
【ティーショットが難しいセーフティーゾーンにいった場合】 | そのままプレーするか、アンプレアブルの処置をするか選択できる。 | 可能な限り前進してアンプレアブルの処置をする事をお勧めする。 |
【暫定球がナイスショット!だった】 | ボールが見つからない時、探すか探さないかを選択できる。 | 暫定球は打たない。条件次第で練習がてらに打った場合、迷わず第一打を紛失球の処置をとりプレーする |
どうですか?
この場合はルール上では少し
複雑な感じも受けます。
ですが、通常のプレーの場合は、
プレーヤーと周りの人たちが
快適にラウンドする事を一番に
考えて処置をすることが
ベストだと考えます。
私の考える
『ルール』<『マナー』<『エチケット』
はこんなところで実行できたら
嬉しいです。
それでは今日も素敵なゴルフライフを!
コメント