ここではマルチタスクについてゴルフ場での例をもとに話をしてい
今、
実際にマルチタスクが行われているゴルフ場での実例を挙げて説明
目次
マルチタスクとは?
まずはこの意味について考えてみましょう。
ネットでキーワード検索をするとこのような説明文を見つけました
1 二つ以上のプログラムを、
1台のコンピューター内で見かけ上同時に実行すること。 あるプログラムの入出力の待ち時間中に、 他のプログラムを実行すること。プログラムの切り替え方により、 プリエンプティブマルチタスクとノンプリエンプティブマルチタス クの二つの方式がある。マルチプログラミング。マルチプロセス。 2 同時にいくつかの仕事をすること。また、そのさま。「―
な法律家」「―な活動」
簡単にいうと、「違う仕事を同時に行う事」
と、いうことになるようです。
もうひとつ、説明文を見ていて気になるのが、「見かけ上」とか「
そこに注目してこれからゴルフ場におけるマルチタスクの現状につ
ゴルフ場におけるマルチタスクは単に他部署のヘルプをイレギュラ
というのが実情です。
説明文にあるような、
「同時に行なっている」
それは、
マルチタスクが必要とされた背景
それではゴルフ場においてマルチタスクが必要とされた背景につい
事の始まりは慢性的な人材不足から始まります。
マクロ的な労働人口の減少は比較的通勤が不便なゴルフ場にとって
平成のゴルフ場再生ラッシュの中でゴルフ場の業態も大きく変化し
メンバー中心の高級会員制倶楽部からビジター中心のパブリック路
それに伴いお客様を多く入れる高稼働のオペレーションが必要とな
業態は「質」重視から「量」重視へとシフトしてきました。
「量」を追い求めると、お客様の数が増えることになり、
そんな現場において「質」
しかし、
そんな中で注目されたのが「マルチタスク」です。
増えたお客様をさばくにあたり、
これが、ゴルフ場における「マルチタスク」
メリットとデメリット
さて、
メリット
①収益性の向上
経営側からすると、マルチタスクをする事で、
単純に計算してもスタッフが2人必要なところを1人でやったとし
②人材育成につながる
それまで「シングルタスク」
ここで、冒頭に記載した「見かけ上」
「人材育成」「成長」というのは特に外見だけでの評価ではなく、
そう考えてみると、
③情報伝達が早くて正確
ゴルフ場オペレーションにおいて、お客様の動線に沿って、
その一連の作業を複数人で行うよりも、同じ者が1人で行えば、
・デメリット
①「質」の低下
サービス業においては、
相手を気持ち良くするためのスタッフは気力も体力も充実してなけ
マルチタスクをする事で、
休む暇なくスタッフは働き続ける事になります。
自然と笑顔もなくなり、元気な挨拶も少なくなります。
そして、もう一つは、
マルチタスクはいわば「浅く広く」
むしろ、サービス業におけるエキスパートは必要なく、
必要最小限のアテンドだけをそつなくこなしておけばOKという考 え方なのです。
「質」を犠牲にしてひたすら「量」と「スピード」
これはお客様にとっては商品価値の低下をもろに受ける形になるの
それに伴い低価格化を推進して何とかコスパは維持していくという
②モチベーションの低下
現場でのスタッフのモチベーションはどんな説明をしようと維持す
仕事をしていて、楽しいはずもありません。
これまでやってきた業務量が増えるのに待遇はそれほど変わらない
これを推進する雇用側はスタッフを納得させるための話を一生懸命
そして、1番のネックにあるものは、
「
ゴルフ場の現場においてはエキスパートは存在せず、 今後必要ともしない」
そんな、考え方はスタッフにも見透かされているものです。
また、
③お客様からの信頼失態
お客様はゴルフ場側が思っている以上に敏感です。
各セクションにおいて、同じスタッフが業務にあたっている。
「ここのゴルフ場は人が少ないのだなあ」
そして、それなりのサービスしか提供できないのだとすれば、
そのゴルフ場の経営姿勢がどこに向いているのかを肌で感じるもの
そういう路線に一度傾いたら、体制を元に戻すことも、
スタッフもお客様も離れていく結果になるでしょう。
今後のマルチタスクのゆくえ
以上のように、
ゴルフ場を選ぶ際にも、サービスを重視するのか?
ゴルファーのニーズに応じてゴルフ場も変化していくものだと考え
それでは今日も素敵なゴルフライフを!
コメント