DXの先にあるAIと人間との協業:2045年を見据えたサービス業の未来

ゴルフ場コンサルタントの独り言

目次

はじめに:DXから次のステージへ

 ここ数年、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉がビジネス界で当たり前に使われるようになりました。多くの企業がデジタル技術を活用した業務改革やビジネスモデルの変革に取り組んでいます。

しかし、

DXは単なるIT化やデジタル化ではなく、データとデジタル技術を活用して製品やサービス、ビジネスモデルを変革し、競争上の優位性を確立することを指します。

 そして現在、このDXをさらに加速させる存在としてAI(人工知能)が注目されています。特にAIはDXを実現するための強力な推進力として、業務効率化・自動化・高度な意思決定支援を実現します。

 しかし、AI導入自体がDXではないことを理解しておく必要があります。

シンギュラリティへ向けた漸進的な変化

 2045年にはシンギュラリティ(技術的特異点) が訪れると予想されています。これはAIが人間の知能を超える転換点を指します。

 しかし、この変化は突然やって来るのではなく、今後20年かけてじわりじわりと進んでいくでしょう。

 私たちの業務は少しずつAIに代替され、気づけばAIが多くの仕事を効率的に行うようになるのです。

 これは脅威ではなく、私たち人間に残された時間をどう使うかを考える機会と捉えるべきでしょう

 今後到来する未来に向けて、しっかりとした予測と準備をすることが重要です。

AI時代に必要なマインドセットのリセット

 テクノロジーが進化する根本的な理由は、「人間の生活を豊かにするため」 にほかなりません。現在の社会問題を解決するために、さまざまな技術が研究開発され、実装されています。

 AIがある程度現在の問題を解決すると、新たな問題や課題も見えてきます。「仕事がなくなる」という悲観的な見方も確かに存在します。

 しかし、歴史を振り返れば、技術革新は常に新たな仕事と可能性を創出してきました。

 AIが効率的な生産活動を行えば、企業の収益は向上し、社会全体が豊かになる可能性があります。そんな未来では、ベーシックインカムのような生活保障制度も現実味を帯びてくるでしょう。

ここで重要なのは、私たちがどのようなマインドセットを持つかです:

  • 「もう働く必要がないから何もしない」という思考になるのか

  • 「それならばAIにはできないことを自分たちができるようになり、もっと進化しよう」という思考になるのか

この二つのマインドセットの違いが、将来の社会を大きく左右することになるのです。

サービス業におけるAIと人間の協業モデル

 すべての企業がAIを活用した効率化を進める中で、経済競争は依然として存在します。そこで優位に立つのは、AIだけではなく人的な価値創造をできる企業でしょう。

 私はサービス業、特にゴルフ場での業務を例に考えてみます。サービス業の業務は大きく二つに分類できます:

1. 事務的作業

  • チェックイン、チェックアウト

  • オーダー受付

  • ラウンド管理

  • コース管理作業

  • 経理業務

  • 人事業務

  • デジタルマーケティング など

 これらの作業はAIの方が早く正確にできるようになります。実際、私たちはこれらの業務に多大な時間と労力を費やしていることを実感しています。

2. 無形のサービス

  • サービス提供者も受け手も一人ひとり異なる

  • 方程式に当てはめて正解を出すようなアルゴリズムでは計測不能

  • 「お客様にとって今日一日を最高の一日にしてもらいたい」というサービスの神髄

 この領域は、どれだけAIが発達しても代替できない人間固有の領域だと私は考えています。

AIと人間の協業が創る未来

 煩雑な事務作業をAIが担うことで、私たち人間は本来提供すべき「無形のサービス」 に集中できるようになります。例えば:

  • AIが正確な情報を素早く伝え、面倒な手続きを省く

  • 人間は空いた時間でより高品質なサービスを提供することを考える

  • 「お客様の喜びを自分自身の喜びとして感じる」という共感能力を活かす

 AI任せの無機質なゴルフ場よりも、人間の温かみのあるサービスを提供するゴルフ場にはお客様が集まり、人気が高まるはずです。企業もAIと人間のハイブリッド型サービスを提供することで、商品価値を高め、人件費を上回る利益を生み出すことができるでしょう。

終わりに:不断の進化に向けて

 問題は一つ解決すると、新たな問題が浮かび上がるものです。煩雑な事務作業をAIが行い、無形のサービスを人が担うことで「勝ち組」になったとしても、そこで満足してはいけません。現状に満足できない人々によって、さらに想像もできないようなサービスが生み出され、AIもさらに進化していくでしょう。

「自我に目覚めたAGI(汎用人工知能)が脅威になる」 という議論もあります。しかし、それ以上に私たち人間も進化すればよいのではないでしょうか。私は、AIとの協業を経験した後の人間のさらなる進化に希望を感じています。

 私たちは今、人類史上最も強力な協力者を手に入れようとしています。その力を恐れるのではなく、賢く活用する道を選びましょう。

それでは今日も素敵なゴルフライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました