『キ』から始まるゴルフ用語集!

ゴルフ用語

ここで紹介するゴルフ用語は

ギア効果、黄色杭、基準打数、キャディー、キャビティーアイアン、キャリー、境界物

 

ゴルフ初心者の方の為に、ゴルフで使用する用語の簡単な解説をしています。ルールを理解するにも、気おくれすることなくのびのびとプレー出来る為にも用語を知っておくことはとても大切です。すこしでも興味が持てるように一般的なイメージとゴルフでの使い方を比較しながら説明しています。

 

目次

ギア効果

・一般的にはほとんど使う事のないほど、ゴルフ専門用語だと思います。

・ゴルフでは「クラブフェースとボールがあたる場所によってボールに回転がかかる事」を言います。

クラブフェースのトゥよりにあたるとフック回転がかかります、クラブフェースのヒールよりにあたるとスライス回転がかかります。

これは何故かといいますと、クラブフェースはゆるやかな丸みをおびでいます。その為にトゥよりにあたりますと、若干右に飛んでいきますが、これにギア効果がかかって、フック回転をすることにより、右に飛び出したボールがフック回転で左にまがり、結果的にターゲット方向にもどってくるというわけです。

ヒールよりにあたった場合も同様です。ボールは左に飛び出して、スライス回転により右に曲がり、結果的にターゲット方向にもどってくるというわけです。

このシステムにより、ボールはインパクトの瞬間に真ん中をはずしたとしても狙った方向に飛んでいくようにクラブは作られているのです。

ですので、クラブを信じて思いきり振っていきましょう。

・使用例 「今のショットは芯ははずしたけど、ギア効果で救われたね」

 

黄色杭

・一般的には「黄色の杭」そのままのイメージでしょうが、何に使うのかは特に意味がない言葉であるかと思います。

・ゴルフでは「イエローペナルティーエリアを示す杭の事」を言います。

この黄杭については、先ず、旧ルールでは「ウォーターハザード」と呼ばれていましたが、新ルールでは「イエローペナルティーエリア」と名称が変わりました。

そして、処理の仕方については、そのエリア内で打てるなら打っても良いが、旧ルールではショットする際にソールをしたり、クラブや手が、ルースインペディメントに触れるとペナルティが科されましたが、新ルールではそのペナルティがなくなり自由にプレーできるようになりました。

・使用例 「(池ポチャした時に)ここは黄杭なので、1打罰で境界線を横切って入った点とピンを結んだ後方線上から打ち直しが出来るよ」

 

基準打数

・一般的には「標準的な打数」というイメージでしょうか。

・ゴルフでは「ホールごとの基準となる打数の事」を言います。

「パー(Par)」と呼ばれる事が多いです。

ショートホールではパー3、ミドルホールではパー4、ロングホールではパー5というのが普通です。

ちなみに、全長700ヤードを超えるパー6や900ヤードを超えるパー7というホールもあるそうです。

プレーしてみたいですね。

飛ばし屋なら、「バーディー」「イーグル」「アルバトロス」のチャンスが大きくなろうかと思います。

 

キャディー

・一般的に使う事はほとんどない、ゴルフ専門用語だと思います。

・ゴルフでは「プレー中にプレーヤーにクラブを渡したり、戦略的な助言をしたり、ボールを拭いたり、バンカーをならしたり等のアテンドをする人の事」を言います。

その仕事内容から、「プレーアテンダント」と呼ばれる事もあります。

「キャディー付プレー」の反対語は「セルフプレー」です。

ちなみに、キャディーさんの仕事はプロの試合などでは、勝負に勝つための的確なアドバイスや選手をバックアップする裏方というイメージがあります。また、アマチュアのプライベートでの仕事の場合はプレーをアテンドしながら、プレーヤーを楽しませる事も大切な役割となっています。

これは私が沖縄でプレーした時の話ですが、その時のキャディーさんが、プレー中の待ち時間に沖縄のおすすめの観光スポットや、お店、そして、歴史的な話までしてもらい、沖縄についての知識を深める事もできて、とても有意義なゴルフプレーになって満足した思い出があります。

体力的に大変な仕事ではありますが、是非、頑張って私たちを楽しませてほしいと思います。

・使用例 「今日はキャディー付プレーだから、自分のプレーに集中できるよね」

 

キャビティーアイアン

・一般的にはほとんど使う事のない、ゴルフ専門用語だと思います。

・ゴルフでは「クラブフェースの後ろがへこんでいる形状のアイアンの事」を言います。

特徴としては、この形状の為に重心位置が低いことにあります。

これはインパクトの瞬間に、たとえ芯を外しても低重心だから球の回転が良く、曲がりにくいというメリットがあります。

この、フェース後部のへこみぐあいで「キャビティ」「中空」「マッスルバック」と3種類に分かれます。

それぞれ、特徴があり、使いやすさや、プレーヤーのレベルに合わせてチョイスされています。

 

キャリー

・一般的には「物を運ぶも」「キャリーケース」というイメージでしょうか、個人的には昔に観た、アメリカのホラー映画を思い出します。

・ゴルフでは「打球が空中を飛んでいる距離の事」を言います。

ショットした時の飛距離というものは、空中を飛んで進む距離(キャリー)と、地面におちてから転がる距離(ラン)のトータルで表現されます。

通常、クラブが大きくなるにつれてキャリーも大きくなっていきますが、その高さというものはだんだん小さくなってきます。

・使用例 「あの池を越えるためには150ヤードのキャリーが必要です」

 

境界物

・一般的には「境目にある物」のイメージでしょうか。

・ゴルフでは「アウトオブバウンズ(OB)を示しているフェンスや杭の事」を言います。

この「境界物」というのは「動かすことが出来ない」という事が最大の特徴です。

コース内には境界を示す、いくつかの杭があります。

白杭、黄杭、赤杭、青杭、緑杭、緑と白のストライプ等、ある中で、白杭は動かす事は出来ません。

しなわち、もしボールがこの白杭に触れて静止している状態だとしたら、そのままショットするか、アンプレアブルの措置をするしかないのです。

使用例 「OBの境界を示す白杭は境界物なので、動かす事は出来ません。」

 

いかがですか?

ゴルフ用語は一般的に使う言葉を違う意味で使用したり、同じような意味で使用したり、専門用語として造語的な要素もあったりして、知れば知るほど面白いですよね。

雑談のネタになる内容もあったと思います。

是非、何かのお役に立ててください。

 

それでは今日も素敵なゴルフライフを!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました