ゴルフスィングに手首の返しは必要ありません!
手首の返しを行えばそれだけでショットが乱れます。
これもゴルフスィングのあるあるですが、
聞く人によって意見が分かれるところでもあります。
『手首の返し』とはリストターンとも言われ、
右腕と左腕がインパクトの前後で入れ替わる事。。
現実には入れ替わっています。
トップの位置とフィニッシュの位置とでは、入れ替わっていますよね。
よほど特殊な球を打とうとしない限りは。。
ここで私は言いたのは、
結果的には『手首の返し』が行われていても、それを意識的に行わないという事です。
そしてもう一つ、ゴルフスィング中の手の動きとして
『コック』というものがあります。
『コック』には以下の2種類があります。
①【縦の動き】
・親指側に手首を動かして戻す動き
・トンカチを使いくぎを打ち込むときのイメージ
・剣道をしていて打ち込むときのイメージ
・さよならの手を振る時のイメージ
②【横の動き】
・手の平側に手首を動かして戻す動き
・平手打ちをする時のイメージ
・暑くて手で顔に風を当てる時のイメージ
・おいでおいでをする時のイメージ
この2種類に分類します。
そして、
①の動きはOKです。
②の動きはゴルフスィング中には決してしてはいけません。
繰り返しになりますが、
アベレージゴルファーがショットを安定させる為のベストなコツとして参考にして下さい。
ダスティンジョンソンはトップの位置で②の動きをしてねじり戻しを使って飛距離を出してますが、安定を求めるアマチュアの方は真似しない方が良いかと思います。
ゴルフスィングで大切な事の一つに『再現性』というものがあります。
何度でも同じスィングが出来るという意味と、
構えたところに正確に戻せる、という意味もあるように私は考えています。
同じところに戻す為には、
ゴルフスィング中に余計な動きは極力入れないようにしておきたいです。
『ゴルフスィングはテイクバックで決まる!』
でもお話しましたが、ゴルフスィングは
出来るだけ大きな筋肉を使って、小さな動きを抑制して行った方が
『再現性』は高くなります。
そしてもう一つ大切なポイントとして、『意識の範囲』です。
私の言う『意識の範囲』とは
高速で行うゴルフスィングの中で、自ら制御できるアクションとして意識が及んでいる範囲
意識の弱い順に並べるとこんな感じです、
1.「インパクト」
2.「フォロー」
3.「ダウンスィング」
4.「フィニッシュ」
5.「テイクバック」
6.「アドレス」
この部分で「アドレス」と「テイクバック」の間、
すなわち
意識のレベルが高い間、手首を返さない事を意識してください。
そうするだけでショットの精度が上がります。
これをすると動きがぎこちないと感じると思います。
上半身を使えていないと感じると思います。
そこが狙いです!
そして、飛距離を伸ばす事は、ここでは考えないでおきましょう。
飛ばすためには、『手首の返し』『コッキング』様々な動きが必要になります。
体の全パーツを使い、それらをシンクロさせてスィングする事で
ヘッドスピードとミート率を最大化させます。
しかしそれを目指すとショットの『精度』が犠牲になります。
先ずは、上半身は極力使わすに、下半身リードでゴルフスィングするようにしましょう!
コメント